ニュース


次世代自動車用プラスチック素材加工研究センター セミナーについて 


次世代自動車用プラスチック素材加工研究センター セミナー をグリーンマテリアル加工研究センター,有機材料システム研究機構で開催します。
Texax A&M University Prof. H-J. Sueの講演会を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせのうえご出席下さいますようご案内申し上げます。

Lecturer:Prof H-J Sue(Polymer Technology Center, Taxas A&M University)

Title:Fundamental Scratch Behavior in Polymers

Date and Time: Thur, Feb 23, 13:30-15:00 (時間が変更されました)

Place:Seminar Room, GMAP Center (4F-406, GMAP Center)

Abstract:
Significant research on scratch behavior of bulk polymers, films, and coatings has been carried out through the Texas A&M University Polymer Scratch Behavior Consortium and contracted research to address the ever-increasing needs on aesthetics, structural integrity, and protective functionality of polymer surfaces for many engineering applications. Since scratch performance is now recognized as an important engineering property for polymers, it becomes highly desirable to establish quantitative correlation between material parameters and scratch resistance. A new test methodology based on materials science and mechanics tools for evaluating scratch resistance of polymers has been developed at our laboratory and subsequently recognized as a new ASTM/ISO standard (D7027/ISO19252). This new test method allows for simple, unambiguous quantitative evaluation and ranking of scratch resistance of polymeric materials, coatings, and films. Finite element methods (FEM) simulation has also been performed to facilitate correlation between material parameters and surface damage observed during the scratch process, and to predict scratch performance. An up-to-date fundamental understanding of scratch behavior of polymers will be presented.

Poster (PDF)

主催:山形大学有機材料システム研究機構
   山形大学グリーンマテリアル加工研究所
   次世代自動車用プラスチック素材加工研究センター

担当:有機デバイス工学専攻&機能高分子工学専攻  伊藤浩志(内線3081)


第6回GMAP/NGAP/LPIC合同国際シンポジウム


Finished (ありがとうございました)



Program Page (link)

Updated (Jan 10, 2017)

Date: Jan 27-28, 2017

Place: The 100th Anniversary Hall, Yamagata University
(4-3-16 Jonan, Yonezawa-city, Yamagata Japan)


Lecturer:
Prof. James Albright (Director of BCIT Research, Canada)
Prof. Larry Akio Nagahara (Associate Dean of Research, Whiting School of Engineering, USA)
Prof. Mehrdad Saif (Dean of Faculty of Engineering, University of Windsor, Canada)
Dr. Catherine Poulsen (Electrical Geodesics, Inc., USA)
Dr. Sergei Turovets (Electrical Geodesics, Inc., USA)
Prof. Thomas Thundat (University of Alberta, Canada)
Prof. Supakij Suttiruengwong (Silpakorn University, Thailand)
Prof. Youngdon Kwon (Sungkyunkwan University, Korea)
Prof. Hironori Atarashi (Okayama University, Japan)
Prof. Sazzadur Chowdhury (University of Windsor, Canada)
Prof. Yong Mao (Yunnan University, China)
Prof. Kohzo Ito (University of Tokyo/JST, Japan)
Prof. Tad Koga (Stony Brook University, USA)
Prof. Yuichi Masubuchi (Nagoya University, Japan)
Prof. Maki Minagawa (Yamagata University, Japan)

Co-sponsered by:
Innovative Flex Course for Frontier Organic Material Systems (iFront), Yamagata University



新聞報道等について


本センター長の伊藤浩志教授が「山形大、車など新分野参入支援」という内容で、
6月9日付の日経新聞:
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB08H5N_Y6A600C1L01000/

6月11日付の山形新聞:
http://yamagata-np.jp/news/201606/11/kj_2016061100287.php
等で報道されたことをご報告いたします。ぜひ、成形加工を通して地域産業に貢献したいと考えていますので、よろしくお願いいたします。(松葉)





第5回GMAP/NGAP/LPIC合同国際シンポジウム


Finished



Program Page (link)

Updated (Jan 20, 2015)

Date: Jan 22-23, 2016

Place: The 100th Anniversary Hall, Yamagata University
(4-3-16 Jonan, Yonezawa-city, Yamagata Japan)


Lecturer:
Prof. Masatoshi Shioya (Tokyo Inst. Tech., Japan)
Prof. Takushi Saito (Tokyo Inst. Tech., Japan)
Prof. Hideyuki Otsuka (Tokyo Inst. Tech., Japan)
Prof. Hyun Wook Jung (Korea University, Korea)
Prof. Yuji Shibasaki (Iwate University, Japan)
Dr. Sadayuki Kobayashi (Toray Co. Ltd., Japan)
Dr. Husiyin Ren (Ninbo Fwmaterials Co. Ltd., China)
Prof. Anna Boisen (Technical University of Denmark, Denmark)
Prof. Jin-Woo Choi (Lousiana State University, US)
Prof. Kohzo Ito (University of Tokyo/JST, Japan)
Prof. Toyoko Imae (NTUST, Taiwan)

Co-sponsered by:
Innovative Flex Course for Frontier Organic Material Systems (iFront), Yamagata University



次世代自動車用プラスチック素材加工研究センター セミナーについて 


次世代自動車用プラスチック素材加工研究センター セミナー をグリーンマテリアル加工研究センター,有機材料システム研究機構で開催します。
Texax A&M University Prof. H-J. Sueの講演会を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせのうえご出席下さいますようご案内申し上げます。

Lecturer:Prof H-J Sue(Polymer Technology Center, Taxas A&M University)

Title:Tensile True Stress-Strain Curve and Essential Work of Fracture Characterization of LLDPE Blown Films

Date and Time: Tue, Jun 23, 10:30-12:00

Place:Seminar Room, GMAP Center

Abstract:
Characterization of tensile true stress-strain curves and fracture toughness of ductile polymeric thin films is nontrivial. It requires extreme care in sample preparation to avoid premature film damage, in fixture design to minimize out of plane film wrinkling, and in the analysis of their deformation and corresponding energy partitioning to establish meaningful structure-property relationship. In this presentation, the tensile true stress-strain curves of a series of LLDPE blown films were generated to allow for quantitative energy partitioning at each deformation zone in situ as defined by the essential work of fracture (EWF) approach. The EWF approach is found to be highly effective in differentiation of film performance of varying film densities and upon change in their processing conditions, i.e., blow-up ratio, film gage, orientation, and froze-line height. Furthermore, in situ and post-mortem plastic zone analysis of the EWF tested films using digital imaging correlation (DIC) enable our determination of partitioned EWF energy terms with corresponding size and shape of the plastic zone and for correlation with films’ structural parameters. Implication of the present study for design of high performance LLDPE films is discussed.

主催:山形大学有機材料システム研究機構
   山形大学グリーンマテリアル加工研究所
   次世代自動車用プラスチック素材加工研究センター

担当:有機デバイス工学専攻&機能高分子工学専攻  伊藤浩志(内線3081)


新聞報道について 

本センターが2015年1月8日付山形新聞に「軽い自動車部品開発」ということで、次世代自動車用プラスチック加工研究センター(NGAP)が報道されましたことを報告申し上げます。


シンポジウム開催いたしました

来る1月22日〜24日に山形大学米沢キャンパスにて、本研究所主催の国際シンポジウムが開催されました。
プログラムは、グリーンマップ研究所をご確認ください。
リンク

写真は以下のとおりです。

Photos ! Google+ (Link)

設立目的

本センター拠点の目的は,次世代の自動車および移動体車両用のプラスチック・ソフトマテリアル,複合材料に関する新たな機能材料,最先端成形加工技術によりその素形材を研究・開発することを通して,東北地方,地域に根ざした新たな「ものづくり」研究拠点を形成することです。さらに,アジア圏初となるプラスチック・複合材料の製造技術,さらにその成形加工技術に特化した,国際水準の研究拠点を整備することを目標とします。特に,地域ものづくり企業の製品開発をサポートを行うため,日本国内の自動車メーカーを巻き込んだ,高付加価値製品を生み出す共通基盤技術であるプラスチックや複合材料,環境にやさしい加工技術,製品設計・評価について,世界トップレベルの研究開発を行うことで,研究蓄積と技術移転(企業支援)システムを構築したいと考えています。

歴史

2014.6 YU-COE(E)採択により次世代自動車用プラスチック素材加工研究センター(所長:伊藤浩志)発足

2015.1.8 本研究センターが山形新聞(1月8日付)に掲載されました。

2015.1.22-24 山形大学GreenMAP研究所と合同で国際シンポジウム開催
International Commemorative Symposium Program -Link-

活動内容

自動車用部素材開発の高度研究・技術者の教育

○ 国内外からの研究者招聘 (研究集会 1から2回/年)
○ 共同研究・リカレント教育コースの整備
○ 自動車・化学・成形メーカなどの情報共有化の勉強会 (6回/年)
○ 研究成果発表の場(セミナー) (セミナー 1から2回/年) 
 

更新履歴

2014.12.25 ホームページ立ち上げ

Links

ページのトップへ戻る